2013年06月02日
卵焼き

手前・・・20㎝×1.5㎝
後ろ・・・20㎝×2センチ
どちらもまず、1.5㎝折り、「たてまつり」
ゆるめにクルクル巻いて、巻いた端を「たてまつり」したら、
出来上がり!

20㎝×2㎝にしたら、こんな感じ
(実物の80%くらいです)
※1.5㎝幅は、2~3個入れた方がいいかも?^^
2013年06月02日
インゲン

縦5㎝×横4㎝
ちょっと、きつめにクルクル巻いて
横は「たてまつり」
上だけ「ブランケットステッチ」または「たてまつり」で縫って出来上がり!
何個か一緒に作った方が、本物っぽいです^^
2013年06月02日
シュシュ
☆№1 小さ目のシュシュ(子供用にも↓)

縦40㎝×横10㎝に布をカット

中表にして1㎝内側を縫います
(上下5㎝は縫わない)

表にかえして上と下を、縫い合わせます↑

輪になります。縦半分↑の長さのゴムを用意(6コール)

ゴムを通します↑

通したゴムを合わせて縫って
ゴムを通したところを縫ったら

出来上がり!
ミシンで縫いましたが、手縫いでも大丈夫です^^

☆№2↑(大人用)
長さ50~55㎝、幅10㎝に生地をカットし、
内側1㎝で縫いました
ゴムは6コール、20㎝を使用。
※ほつれやすい生地は、ピンキングハサミで生地をカットしてから
ミシンかけしてもいいです。
※紐通しがない場合は、
ヘアピンに挟んで、布を表にかえしたり、ゴムを通すと楽ちんです^^

縦40㎝×横10㎝に布をカット

中表にして1㎝内側を縫います
(上下5㎝は縫わない)

表にかえして上と下を、縫い合わせます↑

輪になります。縦半分↑の長さのゴムを用意(6コール)

ゴムを通します↑

通したゴムを合わせて縫って
ゴムを通したところを縫ったら

出来上がり!
ミシンで縫いましたが、手縫いでも大丈夫です^^

☆№2↑(大人用)
長さ50~55㎝、幅10㎝に生地をカットし、
内側1㎝で縫いました
ゴムは6コール、20㎝を使用。
※ほつれやすい生地は、ピンキングハサミで生地をカットしてから
ミシンかけしてもいいです。
※紐通しがない場合は、
ヘアピンに挟んで、布を表にかえしたり、ゴムを通すと楽ちんです^^
2013年06月02日
リボン

本体・・・縦9㎝×横8㎝
中央・・・縦横5㎝

中表にして
中央・・・1㎝内側を縫います。
縦を5㎜カット↑

中央・・・縫ったところを真ん中にします

中表にして
本体・・・1㎝内側を縦に縫います
(真ん中2㎝は、縫いません)

本体・・・縫ったところを真ん中にして↑
上下1㎝内側を縫います。

表に返します
(縫ったところが、出来上がりの後ろの中央になります)

本体の中央を折ります↑

後ろ側↑

今回は、幼児向きにしたので、細いゴムを使いました。
ゴムを間に挟んで、中央を縫い付けたら、出来上がり!

前から見たら、こんな感じです。
※ゴムは、通しただけで縫い付けてないので、
ゴムを外してヘアピンを通すこともできます^^